健康や美容のことを考えて、お水を意識的に摂取している方は多いでしょう。お水の健康へのメリットを考えるなら、炭酸水もおすすめです。今回は、炭酸水に含まれる成分や、飲むことで得られる効果についてご紹介します。




【炭酸水】ZAO SODA 500ml×24本
>>【炭酸水】ZAO SODA 500ml×24本を見る

炭酸飲料とは?

炭酸水とは、「二酸化炭素が含まれた水」のことを指します。日本では、炭酸水のことを「飲料水に二酸化炭素を圧入したもの」「甘味料や酸味料、フレーバリングなどを加えたもの」と農林水産省が定義付けています。


炭酸水の種類



炭酸水には、天然のものと人工のものの2種類があります。それぞれの特徴について見てみましょう。


天然炭酸水

天然炭酸水とは、自然に湧き出る天然水のなかに、すでに二酸化炭素を含んでいるものを指します。炭酸の強さはそれぞれ異なり、日本では一部の採水地しかとれません。


人工炭酸水

人工炭酸水は、採水後の水にあとから二酸化炭素を圧入したものを指します。日本では天然の炭酸水が少ないため、国産の炭酸水として販売されているものの多くは人工炭酸水です。用いる水の硬度や圧入する二酸化炭素の量によって味わいが変わります。


炭酸水の硬度の違い

炭酸水の味わいを決める要因の1つは、水の硬度です。天然水は、水に溶けているミネラルの含有量によって硬度が異なり、含有量の少ないものを「軟水」、多いものを「硬水」と呼びます。


日本で採水される天然水や水道水はほとんどが軟水であり、ミネラルの量は硬水よりも少ないものの飲みやすく口当たりが柔らかいのが特徴です。一方、海外では硬水が一般的な国もあり、渋く引き締まったような味わいを好む人もいます。


炭酸水の強さの違い

炭酸の強さもまた、炭酸水の味わいを決める要因です。表記としては、「強炭酸」や「微炭酸」などと記載され、炭酸の強さを示しています。


強炭酸の炭酸水は、炭酸が強めで刺激的な喉ごしが特徴です。爽快感が強く、眠気覚ましや気分転換にぴったりで、お酒を炭酸水で割るときにもよく用いられます。


一方、微炭酸は強炭酸ほどの刺激が少なく、すんなりと飲みやすい口当たりが魅力です。喉が乾いてゴクゴクと飲みたいシチュエーションでは、微炭酸もよく好まれます。食事中の飲料としても、刺激の少ない微炭酸は向いているでしょう。


炭酸水に期待できる効果



炭酸水の魅力は、味わいだけではありません。さまざまな健康への効果も期待できると言われています。

食事量コントロールをしやすくなる

炭酸水はしばしばダイエットをしている方に用いられます。それは、炭酸水による満腹感で食事量をコントロールしやすくなるからです。食前にコップ一杯程度(300~500ml)の炭酸水を飲むと、満腹感を得やすく必要以上に食べてしまうのを防ぎやすくなるのです。


一方、炭酸水には飲み方によっては食欲を高める働きもあると言われています。コップ半分程度の量であれば、胃腸をほどよく刺激して食欲アップにつながると言われています。


疲労回復に役立つ

激しい運動をした時などは、糖が分解されて乳酸ができます。この時に発生する水素イオンが筋肉のpHバランスを酸性に傾け、疲労を感じる一因となっています。炭酸水を飲むと、血中の二酸化炭素の濃度が上がり、多くの酸素を運ぶために血のめぐりが良くなります。すると、血液中の疲労物質が排出されやすくなり、疲労の回復につながると考えられています。


血行を良くし肩こりの緩和も期待できる

炭酸水が血行の改善に役立つのは、先ほどご紹介したとおりです。血行が良くなることで得られるメリットはたくさんありますが、肩こりの改善もその1つです。効果の感じ方は人それぞれですが、肩こりの原因の多くは血行不良によるもので、炭酸水を飲み血行が改善されると肩こりの緩和も期待できるかもしれません。


便秘の改善に役立つ

起床後すぐにお水を飲むことは、便秘対策として有効だとよく言われます。これを炭酸水で試してみるのもおすすめです。炭酸水によって胃腸が刺激を受けると、動きが活性化して便の排出を助けてくれる可能性があります。ミネラルが豊富に含まれている硬水の炭酸水を飲むと、腸内環境の改善についてもより高い効果が期待できます。


炭酸水を効果的に飲む方法



炭酸水を健康に役立てたいのであれば、飲み方についてもこだわってみましょう。ここからは、おすすめの飲み方についてご紹介します。


常温で飲む

炭酸水は血行を良くする効果が期待できます。しかし、冷たい水を飲むことは体の冷えを招くことにつながり、それが血流を悪くします。これでは、せっかくの炭酸水の効果が期待しにくくなってしまいます。炭酸水の健康面への良い効果を期待するのであれば、常温のものを選びましょう。冷たい飲み物で胃腸に負担をかける心配もなくなります。


お酢とあわせて飲む

お酢にはアミノ酸やクエン酸が含まれていて、疲労回復に役立つことで知られています。また、酢酸が腸の動きを活発にして便秘に効果的とも言われており、日頃から取り入れている方も多いのではないでしょうか。炭酸水はお酢との相性が良く、混ぜて飲むと味わいの違いが楽しめるだけでなくお酢のもつ健康面への良い効果も一緒に取り入れることができるためおすすめです。酸味が苦手な人は、果実酢から試してみてはいかがでしょうか。


炭酸水を効果的に飲む方法

炭酸水は、どのようなタイミングで飲むと良いのか、おすすめの飲み方をご紹介します。


起床してすぐに

起床後は喉の乾きを感じやすく、炭酸水を気持ち良く飲めるタイミングとなります。また、入眠中は穏やかだった胃腸の働きを活性化させ、排便を促す効果も期待できます。


食事前・食事中

炭酸水は、食欲を高める効果と満腹感により食事量をセーブする効果の両方が期待できます。食事量のセーブをしたい方は、食事前にコップ一杯程度(300ml〜500ml)の炭酸水を飲んでみる方法がおすすめ。食欲を高めたい方は、コップ半分程度の少量の炭酸水を飲んで胃腸に刺激を与えましょう。


運動をしたあと

運動によって疲労した体にも、炭酸水はおすすめです。炭酸水で血流を良くし、疲労物質の排出を助けてあげましょう。


炭酸水を飲む際の注意点



炭酸水を飲む際は、以下のポイントに注意しましょう。


糖分の量に注意する

炭酸の飲み物のなかには、糖分を含んだものもあります。炭酸飲料に含まれる糖分は想像以上に多いことも珍しくなく、過剰摂取になることもあるため注意しましょう。糖分の過剰摂取は血糖値の上昇を招きやすく、それによって喉がかわき、また糖を含んだ炭酸飲料を飲むという悪循環にもなりかねません。


飲みすぎに注意

炭酸水は弱酸性の飲み物です。飲みすぎは、体を酸性に傾ける要因となり、酸性に傾くと疲れやすくなります。適量ならば疲労回復を助けてくれる炭酸水ですが、飲みすぎによってかえって逆効果にもなることも。


さらに、炭酸水の飲みすぎは下痢や腹痛を招くこともあります。適量なら胃腸の働きを助け便秘解消にも役立ちますが、飲みすぎによって胃腸が過剰に刺激されるとお腹をこわしてしまう可能性があるのです。


おすすめ炭酸水

ZAO SODA

「ZAO SODA」は、水・炭酸・価格のすべてにこだわった、無糖強炭酸水です。 商品の設計から製造まですべて自社で完結しているため、多くの方が手に取りやすいリーズナブルな価格帯であることも魅力です。自然の風味を活かした製法を用いて純度の高い炭酸ガスを最高レベルで注入。お客様の声にもお応えしラベルレスボトルも新登場。ラベルを剥がす手間もなく、ごみの削減にも繋がります。


炭酸水「ZAO SODA」の通販 | LIFEDRINKオンラインストア
https://www.lifedrink.jp/c/category/soda/ZAOSODA-500


機能性表示食品:ZAO SODA プラス

「ZAO SODA プラス」は、爽快感たっぷりの強炭酸水です。食物繊維であるイソマルトデキストリンが含まれていて、食事の脂肪や糖の吸収を抑え、お腹の調子を整える効果が期待できます。毎日の水分補給や食事時の飲み物として、取り入れるメリットの多い炭酸水と言えるでしょう。


炭酸水「ZAO SODA プラス」 機能性表示食品の通販 | LIFEDRINKオンラインストア https://www.lifedrink.jp/c/category/soda/ZAOSODA-PLUS-500


まとめ

炭酸水は、健康面に役立つ嬉しい効果もたくさん期待できる飲み物です。その効果を十分に得るために、飲むタイミングや量、注意点を意識しましょう。市販の炭酸飲料の種類は豊富ですが、なかには糖分をたっぷり含んだものもあります。水分補給の一貫で取り入れる場合は、糖分の過剰摂取にならないように注意しましょう。




【炭酸水】ZAO SODA 500ml×24本
>>【炭酸水】ZAO SODA 500ml×24本を見る

参考:
おぐりクリニック | 長浜の眼科は -おぐりクリニックへ 内科 医療法人 弘鳳会
嗜好飲料(アルコール飲料を除く) | e-ヘルスネット(厚生労働省)
乳酸 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
炭酸飲料の日本農林規格